潤一郎訳 源氏物語. 巻一. 谷崎潤一郎 訳. 文豪谷崎の流麗完璧な現代語訳による日本の誇る古典。日本画壇の巨匠14人による挿画入り絵巻。本巻は「桐壺」より「花散里」までを収録。〈解説〉池田彌三郎. 書誌データ. 初版刊行日 1991/7/10; 判型 文庫判 ...
谷崎潤一郎訳源氏物語(たにざきじゅんいちろうやくげんじものがたり)は、大正・昭和時代の小説家である谷崎潤一郎による、『源氏物語』の3回にわたる現代日本語訳の総称である。「谷崎訳源氏(たにざきやくげんじ)」、「潤一郎訳源氏(じゅんいちろうやくげんじ)」あるいは単に「谷崎源氏(たにざきげんじ)」とも呼ばれる 。
Amazonで紫式部, 潤一郎, 谷崎の潤一郎訳 源氏物語 (巻1) (中公文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。紫式部, 潤一郎, 谷崎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また潤一郎訳 源氏物語 (巻1) (中公文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
潤一郎訳源氏物語 [紫式部著] ; 谷崎潤一郎訳 (中公文庫, [た-30-19]-[た-30-23]) 中央公論社, 1991.7-1991.10 改版 巻1 巻2 巻3 巻4 巻5
谷崎の生まれた1886年(明治19)は、くしくも小社創業の年でもあり、25歳のときの「秘密」をはじめ、「吉野葛」「盲目物語」「春琴抄」「細雪」「鍵」、晩年の「瘋癲老人日記」等、代表作の多くが雑誌『中央公論』『婦人公論』に発表されるなど、非常 ...
『谷崎潤一郎新々訳源氏物語』〈全10巻 別巻1〉(中央公論社 1964年11月-1965年10月) - 装幀:安田靫彦。挿絵:上村松篁、堅山南風が新加入 『雪後庵夜話』(中央公論社、1967年12月) - 遺稿集 『少年』(中央公論社、1970年10月) - 装幀・挿絵:鏑木清方
う001 潤一郎譯 源氏物語 第5巻 谷崎潤一郎 譯 昭和37年 3月発行 中央公論社 ※商品説明もご確認ください※ 即決 10,000円 ウォッチ
谷崎潤一郎訳源氏物語 全 普及版 中央公論社: 1992(平成4)年11月30日普及版初版: 18: 源氏物語(57939) 07 紅葉賀: 新字新仮名: 谷崎 潤一郎 (1383) 深水透 入力中 2016-04-22: 谷崎潤一郎訳源氏物語 全 普及版 中央公論社: 1992(平成4)年11月30日普及版初版: 19: 源氏物語 ...
「源氏物語新訳序」は「源氏物語の新訳について」(「中央公論」昭26・4)を 転載したもの。以下それぞれ「旧訳序」「新訳序」と呼ぶ。 *2 榎克朗「谷崎潤一郎氏と「少将滋幹の母」のことなど(追悼小記)」(「国語と教育」昭41・1)。
与謝野晶子版『源氏物語』(角川書店) 谷崎潤一郎版『源氏物語』(中央公論新社) また、2人の他にも、源氏物語を訳している人はいらっしゃいますし、解説書や漫画などビギナーにも読みやすい本がたくさん出ています。
Children who could be seen and not heard have been replaced by those who can be heard even when they're out of sight.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |